【法人】 仕入の仕訳
5月25日に仕入れ商品をネットで注文しました。
こちらは予約商品だったので、出来上がりの連絡を受けたのが7月10日。
明日7月11日に銀行振込で支払う予定です。
入金確認後、商品発送するそうなので、これから届きます。
この場合の仕訳例を教えて頂けますか?
単純に
仕入高 / *** 普通預金 / ****
なのか、それとも買掛金を使った仕訳になるのか。
よろしくお願いします。
税理士の回答

回答します
支払った時点では
前払金 / 普通預金
商品が到達した時点で
仕入高 / 前払金 となります。
但し継続されるのであれば
支払時に
仕入高 / 普通預金 として
期末に到達していない時に
前払金 / 仕入高 とする 方法もあります。
入金が先のため「買掛金」勘定は使用しません。
米森まつ美さま
ご回答頂きましてありがとうございます。
但し継続されるのであれば ←継続するとはどういう事でしょうか?
支払時に
仕入高 / 普通預金 として
期末に到達していない時に
前払金 / 仕入高 とする 方法もあります。
この部分が良く理解できませんでした。
申し訳ありません、お時間ありましたらまた教えて頂けると嬉しいです。

回答します
毎回・毎期同じ仕訳の方法を続けるということです。
取引ごと、毎回採用する方法が異なりますと、前期などとの「売上げ・経費」などの動向が正しく把握することができなくなりますので、その用の考え方を示めさせていただきました。
なお、税務的には最終的に「課税所得に誤りがないようにする」ことを気を付ける必要があります。
本投稿は、2022年07月10日 20時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。