スマホの家事按分について
スマホ代金(本体代金、通信代)についてです。
事業用にスマホを所持しており、基本、事業用途にしか使用していません。
プライベートでの使用は、通話を月に1度するかしないか程度です。
この場合、家事按分はどれくらいになるでしょうか。
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
税理士の回答
同様のご質問は多いですが、法令等で事業供用割合が明示されている訳ではありませんので、合理的に説明可能な割合を実態に即して計上してください、としか回答のしようがありません。
早々のご回答、ありがとうございます。
「実態に即して」とのことですので、仮に事業でしか使用してない場合は全て計上しても問題ない、という解釈でよろしいでしょうか。
何度も申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
事業でしか使用しないものであれば100%事業用でしょう。
先の回答の通り、事業供用割合は法令等で決められたものではありませんので、合理的に説明可能な割合を実態に即して計上してください。
早々のご回答、ありがとうございました。
本投稿は、2022年07月12日 12時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。