自宅件事務所の経費
現場仕事の個人事業主です。
会計事務所に経理はやってもらっています。先生があまり話を聞いてくれないので、こちらで教えてくれると助かります。
自宅ではレシートをまとめたり請求書を作ったりといった簡単な雑務をしています。
この場合、固定資産税や電気やガス、水道代は按分して経費としてあげることはできますか?
また、按分の割合はどのようにすれば良いのでしょうか?きちんと部屋の一室を仕事場として使っていなく、リビングで仕事をしています。
明確にどのくらい仕事とプライベートを分けることができていない場合は経費として計上は難しいでしょうか?
税理士の回答

固定資産税の按分については、面積按分になるため部屋の一室を仕事場として使っていることが必要になると思います。リビングであればパーテーションで区切るなど明確な区分が必要だと思います。その他の光熱費等については、使用時間など説明できる明確な按分割合による計算が必要になると思います。
本投稿は、2022年08月18日 14時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。