税理士ドットコム - [計上]領収書の発行者名はフルネーム平仮名でもよいか - 税理士ドットコムへのご質問に沿うものかどうかわ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 領収書の発行者名はフルネーム平仮名でもよいか

計上

 投稿

領収書の発行者名はフルネーム平仮名でもよいか

個人事業主(屋号なし)で鍼灸師をやっています。
施術代をいただくので領収書の発行をしていますが、発行者名(自分の名前)をひらがなフルネームにしています。
※漢字が独特なため

私のお客様が事業をされている場合、この領収書が無効になったりはしませんか?

税理士の回答

 税理士ドットコムへのご質問に沿うものかどうかわかりませんが、税理士として既知の内容で回答させて頂きます。
 領収書は民法486条によるもので、その内容は、いつ、だれが、いくら、だれに、何のために、を明らかにする受取証書です。
 ご質問の発行者の名前をひらがなでフルネームで記載しているとの事ですが、その内容から受取者個人が限定できればよいと考えられています。
 そのため、例えば受取者の住所や連絡先などを併記していれば問題ないと考えます。

ありがとうございました。
安心しました。

本投稿は、2022年08月30日 18時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,356
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,355