圧縮記帳について
事業費用1億円に対し、事業再構築補助金6千万が入ってくる予定です。
前年1億円の赤字があり、以降10年間でこれ以上の利益を出すのは難しいと考えています。もちろん今期も赤字予定です。
果たして圧縮記帳をすべきなのでしょうか?教えてください。
税理士の回答
圧縮記帳は強制ではありませんので、しないことを選択することはできます。
青色申告法人の前提で回答しますが、圧縮記帳をすれば繰越欠損金が増え、しなければ増えないということなので、どうするかは納税者の判断次第です。
個人的には、直接減額方式であれば申告処理は難しいものではありませんのでした方が良いとは思いますが。
前田先生ありがとうございます。した方が良いというのはどういう視点ですか。個人的には繰越欠損金と相殺すれば税金が発生しないのでそちらの方が良いのかなと思いました。
先の回答にも記載しましたが、繰越欠損金が増加する訳ですから納税者にとって有利だからです。あとは申告処理のことも先の回答に記載した通りです。
しなくても、この先繰越欠損金を使い切るだけの利益が絶対にでないのであれば法人税等が生じないのは同じですが。
承知いたしました。実は債務超過もあり、なるべく早く解消するよう指示があります。それを目的に考えれば圧縮記帳しない方がよさそうですね。もしくは間接でやるかですね
当初質問にない前提が追加されましたが…
圧縮記帳をするのであれば、会計上の費用を計上しないのは積立金方式です。
後はご自身でご判断ください。
前田先生
ありがとうございました。
スッキリしました!!
よろしくお願い致します。
本投稿は、2022年09月26日 19時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。