個人事業主の減価償却方法 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 個人事業主の減価償却方法

個人事業主の減価償却方法

個人事業主です。
事業用に新しく車を購入したのですが、減価償却は定率法、定額法どちらでもよいのでしょうか?

税理士の回答

償却方法の届出を出していないのであれば、個人事業主の場合、定額法が法定償却方法となっていますので定額法しか選択できません。

定率法を適用するには適用しようとする年度の3月15日までに償却方法の変更の届出を所轄税務署に提出する必要があります。

従いましてご質問者様が2015年度に車を購入され、かつ定率法による償却方法の届出を過去に提出されていない場合には、2015年度の確定申告においては定額法しか採用できません。

以上よろしくお願い致します。

ありがとうございます。企業の場合は車は税法上定率法ですが、個人事業主の場合は定額法なのですね?

仰る通り法人の場合、車両の法定償却方法は定率法ですが、個人事業主の場合の法定償却方法は定額法になります。

以上よろしくお願い致します。

ありがとうございました。勉強になりました。

本投稿は、2016年02月22日 00時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226