車の減価償却費の計算方法がわかりません。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 車の減価償却費の計算方法がわかりません。

車の減価償却費の計算方法がわかりません。

個人事業主で白色申告です。
減価償却費の計算方法と記入方法が全く判らず困っています。

H23、3月に新車を購入。240万です。

宜しくお願いします。

税理士の回答

個人の事業所得における車の減価償却費は、定額法での計算となり、法定耐用年数は一般用の乗用車の場合には6年(償却率:0.167)となります。
(車が貨物車や軽自動車等の小型車の場合には耐用年数が異なりますのでご注意ください。)

平成23年3月に購入とのことですので、次のような計算になります。
◯平成23年分の償却費の額:240万円×0.167×10/12=334,000円
◯平成24年分の償却費の額:240万円×0.167×12/12=400,800円
◯平成25年分の償却費の額:240万円×0.167×12/12=400,800円
◯平成26年分の償却費の額:240万円×0.167×12/12=400,800円
◯ (以下同様)
そして、最後の年は帳簿価額が1円になるまで償却することとなります。

本投稿は、2014年11月27日 23時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226