事業主借
初めまして、昨年からフリーランスになり個人でマネーフォワードで仕分けをしております。
素人になりますので、文章がわかりづらくなるの思いますが優しく教えてくださると助かります。
マネーフォワードで仕分けをしており
繰り越される開始残高というところに
資産の部 −○○○円
現金 −○○○円
純資産の部 −○○○円
元入金 −○○○円
とありました。
(資産の部&純資産の部の○○○は全て同じ数字です。)
①フリーランスなどの人間の際、
元入金がマイナスになることもあるということを知ったのですがこの情報は合っていますか?
また、私自身の事業で使う際のお金が手渡しのところが多いため、
経費などの際は
経費 ーー円 事業主借ーー円
事業主貸ーー円 現金ーー円
と記載しているのですが
②この事業主借を使うことで元入金のマイナスが広がっているという考えて合っていますか?
分かりづらい文章で申し訳ありません
宜しくお願いします。
税理士の回答

①元入金がマイナスになることもあります。
②事業主借を使うことで元入金は増えます。
わかりやすく無駄のない回答有難う御座います。
①
事業開始する際の資金を0円のため、
今回の場合は、元入金がマイナスということで問題ないのでしょうか?
②についてなのですが、
経費 ーー円 事業主借ーー円
事業主貸ーー円 現金ーー円
というふうに記載しても、元入金が0にはならない。という認識で問題ありませんか?

①事業開始の資金が0であれば、事業開始時の元入金は0です。
②事業開始時の元入金が0の場合、期末での事業主貸が事業主借よりも多いときは元入金はマイナスになります、
本投稿は、2023年01月08日 23時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。