個人用口座に報酬が振り込まれた場合の仕訳について
編集者としてフリーランスをやっています。
通帳を事業用口座と個人用口座をわけているのですが、
まだ切り替えを全てしていないため、一部の取引先から個人用口座に
入金があります。
その場合、
①どのように仕訳を行えばいいのでしょうか。
②事業用口座しか預金出納帳をつけていませんが、ここに取引先からの入金がつかないことで何か問題が発生しますでしょうか。
まだフリーランスになったばかりでいろいろとわからないことが多いので教えていただければ幸いです。
税理士の回答
①個人用口座に事業上の収入が入金された場合には、次のような仕訳で宜しいと思います。
(借方)事業主貸 ××× (貸方)売上 ×××
②個人用の口座に売上代金が間違って入金されたとしても、上記①の仕訳処理をしたうえで、同額を速やかに事業主の口座に送金して頂ければ、税務上は問題はないと考えます。
なお、事業用の口座に送金した場合には次の仕訳で処理して下さい。
(借方)普通預金 ××× (貸方)事業主貸 ×××
宜しくお願いします。
ありがとうございます!とてもクリアになりました。
ちなみに、二つ目の方は事業主借ではなく、事業主貸ですか?
教えてくださいませ!
ご連絡ありがとうございます。
一般的には事業主からの入金に関しては「事業主借」になりますが、本件のように動くお金が「紐付き」であれば、後日の確認手続きのうえからは同一勘定(事業主貸)にしておくことが宜しいかと思います。もちろん、「事業主借」でも全く問題ございません。
宜しくお願いします。
先生、とても勉強になりました。ありがとうございます!
本投稿は、2015年06月06日 14時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。