税理士ドットコム - [勘定科目]仕事用PCデスクをDIYする場合、経費にできますか? - > 今わかってる範囲で必要なものは以下です> ・木...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 仕事用PCデスクをDIYする場合、経費にできますか?

仕事用PCデスクをDIYする場合、経費にできますか?

仕事用PCデスクが手狭になってきたのと、使い勝手を改善するためにDIYを考えてます。
既製品のほうが経費の仕分け方が単純でよいのはもちろんですが、必要な機能があるものを買うより安い上自分でサイズを決められるという点でDIYしたいです。

DIYした場合経費にできるのでしょうか?
またできる場合はどこまでが安全でしょうか?

ネットで調べたところあまりこのケースがヒットせず質問させていただきました。

今わかってる範囲で必要なものは以下です
・木材
・金具
・塗料
・工具(レンタルにあるものはそちらを使用)
・やすり

木材金具は実際に仕事に使用するものとして証明しやすいのかなと思います。まとめて消耗品費になりますでしょうか。
塗料工具やすりに関しては「業務に使用」というより「作る為に必要なもの」というイメージなので悩みます。プライベートにも使えてしまうので…
ただ実際に仕事用PCデスク制作に充てた分がわかりやすければ経費にできたらしたいです。

上記リストで経費にできるものとその戡定項目を教えていただけますと幸いです。
よろしいお願いいたします。

税理士の回答

今わかってる範囲で必要なものは以下です
・木材
・金具
・塗料
・工具(レンタルにあるものはそちらを使用)
・やすり

全てを足した金額が資産になります。また、個人で使用できる分については、引きます。
宜しくお願い致します。

確認が遅くなりまして申し訳ありません
ご回答ありがとうございました
とても助かりました!

本投稿は、2024年04月24日 23時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,938
直近30日 相談数
827
直近30日 税理士回答数
1,643