[勘定科目]仲介業 値引きについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 仲介業 値引きについて

仲介業 値引きについて

不動産仲介業を始めました。
入居者からは仲介手数料をいただかずに、さらに弊社が負担する形で家賃もお値引きをさせていただいくケースがあります。オーナーや管理会社への支払いは、通常料金の支払いになるため、差額の仕分けが必要になりますが、この金額(値引き弊社負担分)は、何の科目で処理すればいいでしょうか?

税理士の回答

物件成約のための販売促進活動の一環として支出された費用に該当しますので、「販売促進費」で処理するのが適切かと思われます。

オーナー・管理会社には通常の手数料を支払い、その差額分を御社が負担
となると思いますので、仕訳は以下のようになります。

差額分を含めた支払時 →

借方:販売促進費 XXX / 支払手数料 XXX / 現金(または預金) XXX
 または

借方:支払手数料 XXX / 現金(または預金) XXX
 借方:販売促進費 XXX / 支払手数料 XXX

大変わかりやすいご回答ありがとうございました。

本投稿は、2025年09月01日 18時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,696
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,554