経費で購入した専門書を売却した場合の仕訳を教えて下さい。
一人親方です。
使わなくなった専門書(業務に必要な免許資格の問題集です)をリサイクルショップに売却しました。
例えば購入費用が5000円・買取価格が200円だった場合の仕分はどうなりますか?
購入時は
新聞図書費5000円/現金5000円
で処理しましたが、売却した場合の処理が分かりませんので教えて下さいませんか?
よろしくお願いします。
税理士の回答

少額ですので起票の必要も無いと思いますが、繰り返し売却されるといった場合、以下で宜しいのかと存じます。
現金 ×× 雑収入 ××
シンプルに売上計上でも影響はありませんね。
ありがとうございます。
ついでにお伺いしたいのですが、売却ではなく廃棄処分した場合はどう処理すればいいですか?
例えば、自宅にあった他の古新聞・古雑誌などとまとめて、廃品回収車に無料で持って行ってもらった場合などです。
帳簿上の処理は必要ないのでしょうか?
よろしくお願いします。

過去、経費処理されたものであれば、厳格に言えば収益計上となりますね。
少額であれば、例えば10円で売却したもの等であればだれも気にしません。
ありがとうございます。
少額であれば、ということは、廃品回収でトイレットペーパー1巻と交換になった場合などは、計上しなくてよいということですね。
本投稿は、2018年05月14日 15時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。