商標権取得についての仕訳方法
商標権を取得する際にかかった費用の仕訳方法が分からず困っております。
ご教示頂けると幸いです
具体的には下記の支払方法です。
<出願時>
手数料 69,120円(税込)
印紙代 20,600円(非課税)
源泉徴収税額 ▲6,534円(非課税)
合計 83,186円(税込)
<登録時>
手数料 10,800円(税込)
早期審査手数料 32,400円(税込)
印紙代(5年分) 32,800円(非課税)
源泉徴収税額 ▲4,084円(非課税)
合計 71,916円(税込)
税理士の回答
ご質問者の場合、全額、(支払手数料)等の必要経費で良いと考えます。
「参考・抜粋」
(固定資産の取得価額に算入しないことができる費用の例示)
7-3-3の2 次に掲げるような費用の額は、たとえ固定資産の取得に関連して支出するものであっても、これを固定資産の取得価額に算入しないことができる。(昭50年直法2-21「19」により追加、昭55年直法2-8「二十一」、平23年課法2-17「十四」により改正)
(1) 次に掲げるような租税公課等の額
イ 不動産取得税又は自動車取得税
ロ 特別土地保有税のうち土地の取得に対して課されるもの
ハ 新増設に係る事業所税
ニ 登録免許税その他登記又は登録のために要する費用
非常に助かりました。有難う御座いました。
本投稿は、2019年02月02日 14時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。