税理士ドットコム - [勘定科目]開業前に購入した楽器の記入の申告記入について - 減価償却資産として、減価償却していくと考えます...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 開業前に購入した楽器の記入の申告記入について

開業前に購入した楽器の記入の申告記入について

開業前に楽器(50万程度)を購入しました。青色申告を行う際、勘定科目は工具器具備品ではなく開業費に含めて良いでしょうか?
勘定科目が工具器具備品もしくは開業費でも固定資産登録は必要でしょうか?

税理士の回答

減価償却資産として、減価償却していくと考えます。
開業日から減価償却されたら良いと考えます。

本投稿は、2019年03月10日 16時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 退職所得と、楽器の勘定科目について

    2017年に仕事を辞め、2018年から個人事業主となりました。 今年に入り、前職の退職所得の振込があったのですが、その際の勘定科目は何とすればよいのでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2018年12月28日 投稿
  • 資格登録費の勘定科目について

    昨年9月より個人事業主として開業し、習い事教室の運営(個人)をしております。 資格も取得できる講座を開講しておりますが、受講費用の中に協会への登録費(会員...
    税理士回答数:  1
    2017年02月19日 投稿
  • 開業前購入の固定資産

    15万円のノートパソコンを開業前に購入します。6月に個人事業主の開業届を提出予定で、購入から開業までは半年は経たないと思います。同時に青色申告の申請もします。初...
    税理士回答数:  1
    2019年01月05日 投稿
  • 増資を行った際の勘定科目について

    増資の手続きをするのに8/24に普通預金から9,990,000を出金(新株式申込証拠金の為に) 8/27新株式証拠金を資本金へ 手続き完了後 当日 現金9,9...
    税理士回答数:  1
    2018年11月09日 投稿
  • ソフト購入代金は仕訳の勘定科目について

    本業はサラリーマンですが、 副業としてウェブサイトやメールマガジンを使った、 インターネットでの広告業を、 今年の1月1日付けで個人事業主届けと、 「青...
    税理士回答数:  2
    2017年08月19日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,462
直近30日 相談数
715
直近30日 税理士回答数
1,437