電気工事の材料の仕訳
電気工事業を始めましたが工事に使用する材料の仕訳についてお尋ねします。
電線やコンセント、スイッチなどの配線器具などは材料費になると思っているのですが
私の使用している会計ソフト(やよいの青色申告)にはその科目がありません。
この場合は仕入高とすればよいのでしょうか。それとも当期商品仕入の下に
材料費で新規に勘定を作成すればよいのでしょうか。
税理士の回答
会計ソフトで勘定科目は作成できると思います。
ただ、税務上は材料仕入をして使用しないで残った場合は棚卸資産に該当しますので期末材料棚卸高が発生すると思います。
受注発注で在庫を置いていないのであれば材料費又は仕入高で良いと思います。
本投稿は、2016年06月09日 16時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。