開業準備手伝いへの謝礼
現在、開業準備中の者です。
開業に伴い、
①駐車場の草刈り(知人)
②内装塗装の手伝い(開業後従業員)
③設備等の運搬(兄弟)
④器具類の組立、設置(友人)
上記のように手伝いをしてもらい、謝礼を渡しております。
質問です。
このような場合、仕訳勘定科目は何が適切でしょうか。
またこの事実の証明をするにはどのような方法がありますか?
ご回答お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

中西博明
開業までの支出のうち減価償却資産を除き勘定科目は開業費となります。
証拠書類は領収書を入手・保存しておいてください。
早速のご回答ありがとうございます。
謝礼を渡した相手から領収書をもらうということでしょうか?

中西博明
そのとおりです。
くれぐれも自分で作ることのないようにしてください。
例えば、私が用意した領収書に相手にサインをしてもらう。
ということは適切ですか?

中西博明
それはいいですが、パソコンで作成したり、同じ筆跡でサインしてると後々、税務署から架空ではないかと疑われますので、それぞれに署名と押印をしてもらってください。
大変良く分かりました!
ご回答ありがとうございます!
本投稿は、2019年12月09日 10時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。