[勘定科目]元入金と事業主借について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 元入金と事業主借について

元入金と事業主借について

今年7月1日に開業しました。
そこで質問なんですが、7月1日の資金について元入金処理をして、2日以降は事業主借の勘定科目で仕訳してもいいのでしょうか。
よろしくお願いします。

税理士の回答

開業日までの支出は元入金、開業日以降に事業資金を注ぎ込んだ場合は、事業主借の科目で仕訳してください。

1.7/1に開業されたのであれば、7/1に以下の様に仕訳します。
(現金預金)xxxx (元入金)xxxx
2.その後は、事業主に関する支出、入金は、事業主貸勘定、事業主借勘定で処理することになります。

回答ありがとうございました。
事業主借勘定は、次の年の1月1日にはどのような仕訳になりますか。

事業主借は事業主貸と加減して元入金勘定で調整します。

元入金は期末の12月31日に「今期の元入金+所得+事業主借-事業主貸=翌期の元入金」という計算を行うことで、翌期の元入金の金額を算出します。

回答ありがとうございます。
1月1日の仕訳は、下記のとおりでいいのでしょうか。
最初の仕訳(7月10日)は、
普通預金 ○○円/事業主借 ○○円でいいのでしょうか。
1月1日は、どのような仕訳になりますか。

開業日は
現金預金✖️✖️/元入金です。
1月1日は何の仕訳をお尋ねですか?

1月1日は事業主借、事業主貸の仕訳は発生しません。すべて元入金勘定で調整することになります。

すみませんよくわかりません。
どうしたらいいのかわかりません。
もう少し教えてください。

私もあなたが何を求めているのか分かりかねますので、このウェブ上では無理があると思います。
地元の無料税務相談か税務署で指導を受けてください。

いろいろありがとうございました。
別な方法を考えます。

本投稿は、2019年12月11日 10時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 事業主借の取り扱いについて

    今年7月1日に税務署に開業届、消費税課税事業所の届出をしました。 当初は、元入金120万円で下記の通り仕分けしました。 現金 ◯◯円/元入金 ◯◯円 普通...
    税理士回答数:  3
    2019年12月12日 投稿
  • 事業主借、事業主貸の勘定科目

    このたび事業用の車を車検に出すため、 事業用口座からお金をおろしました。 引き落とした日と納品請求書の日が異なるのですが、どのように仕訳になるのでしょうか。...
    税理士回答数:  2
    2018年06月01日 投稿
  • 元入金について

    初めまして。 今年1月から個人事業主としてスタートし、青色申告 複式簿記で記帳をしております。 そこで、宜しければご教示頂きたいのですが 最初に元入金...
    税理士回答数:  1
    2017年09月11日 投稿
  • 元入金と開業費について

    今年の5月(お店の開店は6月)に個人事業を開業しましたが、「元入金」と「開業費」の意味をよく理解できていないので教えてください。 4月15日に事業用兼自家...
    税理士回答数:  1
    2019年07月25日 投稿
  • 事業主借勘定について

    個人事業主です。毎月 事業用の通帳から事業主貸としてまとめて引き出し 引き出したお金から事業用経費を 支払っています。仕訳の際 消耗品/事業主借 交際費/事業主...
    税理士回答数:  2
    2017年03月27日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,866
直近30日 相談数
809
直近30日 税理士回答数
1,622