送料を立替えた時の仕訳について
法人間で送料を立替えました。
その際の仕訳を
立替金 2,000/普通預金 2,000
未収入金 2,000/立替金 2,000
で行ってください。と言われました。
ただそうすると2,000円を回収した際の仕訳は
普通預金 2,000/未収入金 2,000
となり、実際に運送会社に支払った
通信費 90,000/普通預金 90,000
がそのまま残ると思います。
2,000円の送料は立替金であり、弊社の費用(通信費)ではないので
立替金 2,000/通信費 2,000
未収入金 2,000/立替金 2,000
・回収時
普通預金 2,000/未収入金 2,000
通信費 90,000/普通預金 90,000
上記の仕訳の方か正しいのではないかと思っております。
ご回答の程よろしくお願い致します。
税理士の回答

岡野充博
支払時に
通信費 88,000/普通預金 90,000
立替金 2,000
回収時に
普通預金 2,000/立替金 2,000
もしくは
支払時に
通信費 90,000/普通預金 90,000
回収時に
普通預金 2,000/通信費 2,000
でいいのではないでしょうか?
本投稿は、2020年01月09日 17時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。