原価部門と販管費について
原価部門がA・B・C・Dと4部門に分かれているとします。
請求書の用紙が、全部門に共通するもの、A・BのみC・Dのみ、Aのみ、Dのみと
種類によって使用する部門が異なる場合、これらの請求書用紙の経費処理は
全部門→「全部門で按分」の事務用品費、
D部門のみ使用→「D部門の事務用品費」
とするのが正解でしょうか。それともすべて「販管費」で処理するものでしょうか。
過去担当者の経費処理が、「販管費」であったり「原価部門」であったりとばらばらで(おそらくその当時の担当者の考えで処理したのだと思いますが)...。
基本のことでお恥ずかしいですがよろしくお願い致します
税理士の回答

決算書作成のための会計を制度会計、部門別損益管理などのための会計を管理会計と言いますが、制度会計は部門別を要求していませんので規定はありません。管理会計は会社が自由に設計できますのでご質問の件は会社自身で決めることになります。
ありがとうございました。なぜこんなことに...という疑問が解消されました。やはりその時の担当者の考えで処理していたのですね。整理して統一しようと思います。ありがとうございました。
本投稿は、2020年01月22日 09時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。