税理士ドットコム - [勘定科目]輸入品受け取り時の関税・消費税の勘定項目はどれになりますか? - 関税は取得価額に含めますので仕入となります。輸...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 輸入品受け取り時の関税・消費税の勘定項目はどれになりますか?

輸入品受け取り時の関税・消費税の勘定項目はどれになりますか?

お世話になります。輸入品の物販を最近始めました。白色申告を予定しておりますが輸入品受け取り時の関税・消費税の勘定項目はどれになりますか?宜しくお願い致します。

税理士の回答

関税は取得価額に含めますので仕入となります。
輸入消費税は、税込経理であれば取得価額に含めますので仕入、税抜経理であれば仮払消費税等になります。

ありがとうございます。何度もすいませんが荷物を自宅で受け取り、その場で輸入関税、消費税、立替手数料(税込み)、代引手数料(税込み)を全て支払いました。この場合は税込経理になりますか?税込経理と税抜経理を検索しても全然理解できなくて。聞いてる事がおかしかったらすいません。宜しくお願い致しますm(__)m

税込経理とは、消費税を売上や仕入、経費に全て含めて経理することをいいます。例えば税抜売上が100万円の場合、売上高110万円と税込で経理します。
税抜経理とは、消費税を売上や仕入、経費に含めないで経理することをいいます。上記の例でいうと、売上高100万円、仮受消費税等10万円と経理します。
追加質問での支払い方ではわかりませんが、白色申告とのことですので貸借対照表は作成されていないと思いますから税込経理をされていると思います。

何度もすいませんでした。因みに免税事業者でオークションやフリマアプリなので消費税は頂いておりません。全然関係なかったらすいません。白色申告ですので税込経理なんですね。ありがとうございましたm(__)m

免税事業者であれば税込経理になります。

本投稿は、2020年03月09日 16時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,273
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,266