[勘定科目]借受金の相手科目について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 借受金の相手科目について

借受金の相手科目について

11/14、弊社の当座預金に下記の入金があり、照合票の摘要欄にも下記の記載がありました。
6,870円  (摘要欄 東京海上日動)
17,300円  (摘要欄 東京都都税還付金)
入金内容が不明だったため、下記の通り、仮受金で仕訳しておりました。
①借方 当座預金 6,370円 / 貸方 仮受金 6,370円 摘要 東京海上日動
②借方 当座預金 17,300円 / 貸方 仮受金 17,300円 摘要 都税還付金
しかしながら、入金内容が判明し、姉が使用しておりました、弊社名義の車両を廃車した際の、①自動車税の還付金入金、②自賠責保険の解約保険金だとわかりました。
この車両は、名義は弊社でしたが、約10年程、姉が使用しており、自動車税、自賠責保険も姉が支払っておりました。
姉に、この入金額を現金で返金したいのですが、仕訳の際の相手科目は、下記の通り、現金で良いのでしょうか??
借方 仮受金 23,670円 / 貸方 現金 23,670円
また、摘要欄には、何を記載すれば良いでしょうか??

税理士の回答

借方 仮受金 23,670円 / 貸方 現金 23,670円

仕訳はこちらで結構です。
摘要は、自動車税還付金・自賠責保険料返金
などで結構です。

本投稿は、2020年06月15日 11時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,930
直近30日 相談数
829
直近30日 税理士回答数
1,641