税理士ドットコム - [勘定科目]個人事業主の開業、生活費と事業費が混在した口座の仕訳について - ①事業用口座でなければ、事業と無関係の生活費、事...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 個人事業主の開業、生活費と事業費が混在した口座の仕訳について

個人事業主の開業、生活費と事業費が混在した口座の仕訳について

お世話になります。

A.3月20日に個人事業主として開業

B.4月5日現在、事業用口座の開設が間に合わず以前より使用していた個人口座で
  生活に必要な支払いと事業での入金・経費扱いになるであろう支払いがされている

C.4月中旬に事業用口座が開設完了、今後 事業では事業用口座のみを使用する

D.本日やよいの青色申告オンラインの使用を開始

E.(学生の時に簿記をかじり3級は取得したが十数年ぶりなのでほぼ忘れています…)

という状態です。
そこで

①記帳は開業日である3月20日からになると思いますが
 3月20日~事業用口座が開設するまでの
 ・事業と無関係の生活費
 ・経費
 ・事業での入金
 それぞれは
 どのような仕訳になるのでしょうか。
 (通帳が一緒になってしまっている期間は、生活費だとしても
 記帳は必要という認識で問題ありませんでしょうか)

②新しく事業用口座を開設した際、開業からそれまでにあった
 取引先からの入金を新口座に移し、今後はそちらのみを使用したいです。
 この時の仕訳はどうなるのでしょうか。

よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

①事業用口座でなければ、事業と無関係の生活費、事業での入金については記帳の必要はありません。経費については、以下の様に記帳します。
(経費)xxxx (事業主借)xxxx
②以下の様な仕訳になります。
(普通預金)xxxx (事業主借)xxxx

ご回答ありがとうございます。

①について、そうなるとどれだけ大きい金額でも、事業専用口座を作るまでは「売上」としては計上できないということでしょうか。

本投稿は、2021年04月06日 01時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,622
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,530