年をまたぐ業務委託の本年経費処理について
個人事業主(青色)で設計業を行っております。
委託期間は本年12月~来年2月末の設計業務委託の経費処理について
現在までに2つの支払いが発生しています。
①私の現地までの交通費(新幹線往復)
②調査補助の業者への外注費
この場合、交通費、外注費共に「今年」の経費として処理してよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

交通費、外注費共に「今年」の経費として処理してよいのでしょうか?
→今年の経費としていただいて問題ございません。

業務委託とのことですが、売上計上との対応で経費計上が異なります。
売上計上が、①期間経過ごとに(例・毎月)計上、②完成引き渡し分
(例・物件や枚数)を計上、③すべて完了・引き渡し後に計上のケースがあります。
①発生費用に対応する売上を計上していますので、当月の費用に計上します。
②完成・引き渡し部分に対応する売上しか計上していませんので、その部分に対応する費用を計上することになります。個別に費用を特定できるものはその費用を、できない費用については当月作業した部件数や枚数などで按分することになります。
③完了・引き渡しまで売り上げを計上できませんので、それまでの間は「仕掛品」として計上し、売上計上と同時に費用に振り替えることになります。
業務委託契約の内容により売り上げ計上の基準が異なります。
消費税の課税売上高にも影響しますので、契約書又は発注書を確認してください。
詳細なご説明ありがとうございます。
契約形態としては請負契約になるので③完了・引き渡しの際にに売上計上しております。
一旦仕掛金としての計上、売上時に費用の振り替えで処理を行ってみます。
本投稿は、2021年12月07日 09時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。