税理士ドットコム - [勘定科目]年をまたぐ業務委託の本年経費処理について - 交通費、外注費共に「今年」の経費として処理して...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 年をまたぐ業務委託の本年経費処理について

年をまたぐ業務委託の本年経費処理について

個人事業主(青色)で設計業を行っております。
委託期間は本年12月~来年2月末の設計業務委託の経費処理について
現在までに2つの支払いが発生しています。
①私の現地までの交通費(新幹線往復)
②調査補助の業者への外注費

この場合、交通費、外注費共に「今年」の経費として処理してよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

交通費、外注費共に「今年」の経費として処理してよいのでしょうか?
→今年の経費としていただいて問題ございません。

業務委託とのことですが、売上計上との対応で経費計上が異なります。

売上計上が、①期間経過ごとに(例・毎月)計上、②完成引き渡し分
(例・物件や枚数)を計上、③すべて完了・引き渡し後に計上のケースがあります。

①発生費用に対応する売上を計上していますので、当月の費用に計上します。
②完成・引き渡し部分に対応する売上しか計上していませんので、その部分に対応する費用を計上することになります。個別に費用を特定できるものはその費用を、できない費用については当月作業した部件数や枚数などで按分することになります。
③完了・引き渡しまで売り上げを計上できませんので、それまでの間は「仕掛品」として計上し、売上計上と同時に費用に振り替えることになります。

業務委託契約の内容により売り上げ計上の基準が異なります。
消費税の課税売上高にも影響しますので、契約書又は発注書を確認してください。

詳細なご説明ありがとうございます。
契約形態としては請負契約になるので③完了・引き渡しの際にに売上計上しております。
一旦仕掛金としての計上、売上時に費用の振り替えで処理を行ってみます。

本投稿は、2021年12月07日 09時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 業務委託契約での通勤交通費の勘定科目

    医療系メーカーで業務委託契約にて事務職で働いています。 事業用口座はなくプライベート口座を使用しています。 それを踏まえて毎月実費支給の通勤定期代の仕訳につ...
    税理士回答数:  2
    2021年08月29日 投稿
  • 業務委託の交通費の経費について

    こんにちは、相談をお願いしたいのです。 会社から外注という扱いで、多分業務委託? に当たる形で働いているのですが、 今年一月分の振り込みの報酬は去年1...
    税理士回答数:  5
    2021年07月18日 投稿
  • 業務委託の交通費

    業務委託をはじめたのですが、 最近フリーランスになり経費について わかっていません。 自宅から会社までの交通費を毎月定期代として売上げと一緒に銀行に振...
    税理士回答数:  2
    2020年09月20日 投稿
  • 給与と外注費(業務委託)

    給与と外注費について教えて下さい。 当方、ガス工事業を営んでいる法人で、業務委託をお願いしている外注先があります。 外注費が給与として取り扱われるといった事...
    税理士回答数:  3
    2021年09月22日 投稿
  • 業務委託の人に対しての交通費

    業務委託の人に対して交通費を渡す場合、電車なら切符をかって、その領収書と引き換えに交通費を渡す感じでいいんですか?
    税理士回答数:  6
    2019年09月26日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,599
直近30日 相談数
728
直近30日 税理士回答数
1,481