税理士ドットコム - [勘定科目]カウンターを10万以下で設置工事しました。仕分けを教えてください。 - 回答します。10万円を超えていないので、減価償却...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. カウンターを10万以下で設置工事しました。仕分けを教えてください。

カウンターを10万以下で設置工事しました。仕分けを教えてください。

10万以下でカウンター取り付け工事行い、この場合の仕分けを教えていただけませんでしょうか。。。
注文請書には「改修工事一式」と書いおり、細かな内容の記載はありません。

①経費となる場合、雑費扱いで良いでしょうか。または、諸経費など、新たに科目を作ったほうがよいでしょうか?
②少額ですが減価償却をしたほうがよいでしょうか?
③いずれも仕分けはどのように記せばよいでしょうか?

いろいろ調べましたが、納得のいく答えが見つかりませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

回答します。
10万円を超えていないので、減価償却の必要はなく、その年の経費に計上してください。
科目は、改修費、改修工事費で差し支えないと考えます。10万円を超えないので大丈夫です。
現金で支払ったなら、
改修工事費/現金
となります。

ありがとうございます!とても助かりました!

本投稿は、2022年02月08日 00時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 工事注文請書の印紙

    工事注文書等の印紙税が不要な「電子データ」とは、メールで送信するPDFも含まれるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2021年09月29日 投稿
  • 注文請書の収入印紙の有無について教えてください。

    建設業界にて働いております。 注文請書に貼る収入印紙について教えてください。 「工事案件」や「製作品(特注)」などは金額に応じて収入印紙が必要と社内で習...
    税理士回答数:  3
    2020年08月27日 投稿
  • 改修工事の資産計上について

    改修工事を行った場合の資産計上について教えていただきたいです。 <工事内容> ・仮設工事 約45万 ・解体撤去工事 約11万 ・軽鉄、PB工事 約7万 ...
    税理士回答数:  2
    2018年08月28日 投稿
  • 機械取り付けに伴う補強工事について

    工場内に機械を取り付けをしました。機械は税込みで540万円でした。機械の設置に伴いまして床を補強する工事が必要でしたのでこちらは税込みで35万円の工事を行ってお...
    税理士回答数:  1
    2021年05月06日 投稿
  • 自宅改修工事について

    法人を昨年設立しました。自宅の一部を事務所としていますが、仮設・解体・木・内装・電気工事などの改修工事をする予定です。 これらは会社の経理上どのようになるので...
    税理士回答数:  2
    2020年03月26日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,589
直近30日 相談数
728
直近30日 税理士回答数
1,479