事業用の口座とお金を分けたい
昨年開業届を出したばかりの新米個人事業主です。
個人用と事業用のお金を分けておらず一緒くたになっているので分けたいと思うのですが、どのようにすればいいでしょうか。
※報酬は現金手渡し
※昨年分は消耗品等の購入は全て個人用からとして仕訳しました
※事業用にするつもりで新しくクレジットカードを作ったものの、個人用のカードと一括請求、一括引き落としになっている(明細だけが分けられている状態)
以下、質問です。
①クレジットカードの引き落としに関しては、事業用の口座を用意するつもりですが、それまでのカードの利用分は以下のような感じでよろしいでしょうか?
カード決済時
備品 10000/未払い金 10,000
引き落とし時
普通預金 10,000/事業主借 10,000
未払い金10,000/普通預金 10,000
それともカードは別でも口座が個人用と同じなので
カード決済時に
備品 10,000/事業主借 10,000
でいいのでしょうか?
②事業用口座を用意し、個人用と事業用の資金を分けるとき
分けていなかったため今までの報酬は全て個人用と認識すると
普通預金 100,000/事業主借 100,000
でいいと思うのですが、そもそもそのような認識で大丈夫でしょうか?
事業主借ではなく資本金?になるのでしょうか?
③報酬として受け取った現金から個人用と事業用を分けるとき
現金 15,000/売上 15,000
現金 20,000/売上 20,000
売上 5,000/普通預金 5,000
事業主貸 30,000/生活費 30,000
このような形で問題ないでしょうか?
また、項目は生活費でよろしいでしょうか?
個人口座等のほうが適切でしょうか?
以上、知識をお貸ししていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
税理士の回答

①個人用カードであれば、カードで支払時に以下の様に記帳します。
消耗品費 10,000/事業主借 10,000
②事業用口座に、個人口座から入金する場合は、以下の仕訳になります。
普通預金 100,000/事業主借 100,000
③以下の様になります。
普通預金 5,000/現金 5,000
事業主貸 30,000/現金 30,000
お礼が遅くなり申し訳ありません。
①カードを専用にしていても口座がまだ個人用なので事業主借でいいのですね。
②間違いがなかったようで安心しました。
③仕分け間違えていましたね…。正しい仕分けありがとうございます。
3点お答えいただきありがとうございました!
本投稿は、2022年03月11日 16時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。