税理士ドットコム - [勘定科目]カード登録確認のための返金があった場合の仕訳について - 仮払金で処理をすればよいかと思います。デビット...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. カード登録確認のための返金があった場合の仕訳について

カード登録確認のための返金があった場合の仕訳について

お世話になっております。
知識がないためご教示いただけますと幸いです。

先日業務用のカードをpaypalに登録したのですが、
その際に登録確認として20円利用されました。確認が済んだ後その20円は取り消しされておりました。

マネーフォワードで自動仕訳しているのですが、上記の際勘定科目はどのようになるのでしょうか?
ちなみにマネーフォワードでは下記の表記になっております。
-20 Visaデビット利用
20 Visaデビット取消

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

仮払金で処理をすればよいかと思います。

デビットカードを預け金などで処理していれば、

・確認時

(借方)仮払金 20 (貸方)預け金 20

・取消返金時

(借方)預け金 20 (貸方)仮払金 20

という感じになると思います。


本投稿は、2022年03月27日 01時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,587
直近30日 相談数
725
直近30日 税理士回答数
1,474