[勘定科目]科目修正について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 科目修正について

科目修正について

社会保険料の支払いを、売上減少により満額の支払が難しいため
分割払いをしております。
社会保険の納付書を未払い金に一度計上しているのですが、
従業員からの預かり金と法定福利費で折半して納付しているにも関わらず
誤って納付書記載の金額を満額
借方:法定福利費 貸方:未払い金
と処理して期をまたいでしまいました。
こちらを、半分、従業員からの預かり金に修正する処理は可能でしょうか。

可能な場合、
借方: 貸方:
という形でご回答頂きたく思います

宜しくお願い致します。

税理士の回答

中小企業の前提で回答します。
今期の仕訳は、借方:預り金、貸方:前期損益修正益ですが、前期損益修正益は今期の法人税確定申告で減算処理します。
合わせて、前期の法定福利費が従業員預り金分過大計上になっていますので前期の修正申告が必要です。

本投稿は、2022年07月15日 16時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,114
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,238