税理士ドットコム - [決算申告]【至急】途中休眠した法人決算の件 東京都 - 欠損金の繰越控除は、欠損金の生じた事業年度にお...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 決算申告
  4. 【至急】途中休眠した法人決算の件 東京都

【至急】途中休眠した法人決算の件 東京都

はじめまして。

法人を平成26年9月に設立しました。決算月が8月で平成27年9月には約700万円の赤字決算を税務署へ申告しました。
その後1年間休眠申請しました。平成28年の9月には休眠中ということで決算申告はしておりません。
平成28年9月から平成29年3月まで法人名義でFXで約500万円の利益がでました。
その場合は、申告は必要かと思いますが、
・短期間で利益が出て、その前後は何も利益等はありません。
・役員報酬なども定期ではなく、そのまま個人口座で使いました。
・過去の損益700万円は繰り越せるのでしょうか。
・個人事業主で、別の事業をおこなっており、次年度はこの法人で決算をしたいと考えております。

とにもかくにも、今月中に決算報告を税務署へ出さなければならないため、どのようにしたらよいでしょうか?

また、今後、個人事業を法人成りにした際のお手伝いもしていただける税理士さんを探しております。

お忙しいところ恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。

税理士の回答

欠損金の繰越控除は、欠損金の生じた事業年度において「青色申告」の法人税の確定申告書を提出し、その後も「連続して」確定申告書を提出している場合に認められます。
この場合の確定申告書は、期限内申告を要件とはしておりませんので、期限後申告であっても確定申告書が提出されればその後の事業年度において控除することができると思われます。

ご質問のケースでは、26年9月に設立し、第1期目(27年8月決算)は申告書を提出されており、その後、28年8月決算の申告書が提出されてないようですので、まずはこの年度の確定申告書(欠損金の繰り越し)を至急提出することが必要かと思います。
そして、29年8月決算の確定申告書を期限内に提出することが必要になります。

28年8月期も期限後申告となりますと、青色申告が取り消される危険性がありますので、至急、専門家にご相談された方が宜しいと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。

ご回答、誠に有難うございます。
後日、そちらにうかがわせていただきます。

お忙しいところ恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。

本投稿は、2017年10月02日 00時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

決算申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

決算申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226