税理士ドットコム - [決算申告]経営セーフティ共済の別表について - 電子申告であれば法定申告期限内の最後に送信した...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 決算申告
  4. 経営セーフティ共済の別表について

経営セーフティ共済の別表について

1人会社を経営しております。
自分で確定申告を行っているのですが、経営セーフティ共済を利用しており、確定申告を行った際に別表10(7)が必要と知らず、別表を添付せずに提出してしまいました。
ただ、申告期限は12月なのでまだ期限内なのですが、こちらは新たに別表を追加で提出すれば問題なく受け付けてくれるのでしょうか。それとも一番最初の確定申告書に添付していなければならないものなので、期限内であっても再提出しても損金に入れることはできないのでしょうか。

税理士の回答

電子申告であれば法定申告期限内の最後に送信した申告書が有効となり、書面提出であれば別表1の余白に訂正申告と追記して提出してください。損金算入できます。
この時、別表10(7)だけでなく、別表一式を再提出します。

ご回答ありがとうございます。
損金に入れられるとのこと、安心いたしました。
訂正申告を行います。

本投稿は、2023年12月22日 10時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 経営セーフティ共済の別表10(7)について

    経営セーフティ共済にいくらかけても、別表10(7)という書類を提出していないと損金として認められないと聞きました。 昨年度240万円をかけたのですが、会計事務...
    税理士回答数:  1
    2022年07月06日 投稿
  • 経営セーフティ共済とe-taxについて

    個人事業主です。 経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)の掛金を経費とするためには『特定の基金に対する負担金等の必要経費算入に関する明細書』の添付...
    税理士回答数:  1
    2022年02月10日 投稿
  • 経営セーフティ共済の解約金について

    有限会社を営んでいる者です。「社長から借り入れ」として会社に貸し付けている金額を経営セーフティ共済の解約金で返済する場合、解約金に対して課税がされるのでしょうか...
    税理士回答数:  2
    2018年06月06日 投稿
  • 経営セーフティ共済の解約金について

    解約金が満額の800万円あり、赤字や繰越欠損金と相殺が難しいため、社長の妻(取締役)に対する退職金に当てようかと思っています。 今期の利益が0、繰越欠損金...
    税理士回答数:  5
    2018年06月06日 投稿
  • 経営セーフティ共済の掛け金を減額した時のデメリットはありますか?

    自営業です。小規模企業共済と経営セーフティ共済を加入検討しています。 小規模企業共済は掛け金を減額した場合、差額は運用されないと記載が有りました。例えば月...
    税理士回答数:  1
    2022年04月29日 投稿

決算申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

決算申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410