税理士ドットコム - [決算申告]休眠会社が行う債務免除について - 極mわめて端的に申し上げます。 長年、法人経営を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 決算申告
  4. 休眠会社が行う債務免除について

休眠会社が行う債務免除について

弊社は数年前より休眠をしている会社です。
欠損金があるため、国税の申告は毎年行っております。
県と市には申告はしておりません。均等割の発生もありません。

今年度、繰り越してきた欠損金が来年度に期限切れとなってしまいます。
役員借入金が残っているため、欠損金額の範囲内で債務免除を行う予定です。
事業については一切行っておりませんが、この債務免除益を計上したときに
事業を行っているとみなされて県税と市税の均等割は発生してしまうのでしょうか。
申告については、今年度も国税だけの申告で構わないでしょうか。
実務的な意見もあわせてご教示いただけると幸いです。

税理士の回答

 極mわめて端的に申し上げます。
 長年、法人経営をなされている方には失礼があるかと思いますが、地方税(県税・市民税)は、法人所得(法人税額)に基づいて計算されます。
 よって法人税が発生したら、地方税も申告が必然的に生じます。
 

本投稿は、2025年08月28日 10時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 清算事業年度における休眠について

    清算事業年度中に休眠届けはだせますか? 多額の役員借入金により債務超過の状態で廃業できない法人なのですが、単純に休眠届を出すより、清算事業年度に債務免除...
    税理士回答数:  1
    2024年03月28日 投稿
  • 会社を清算するにあたり債務免除を行う事について

    1年以上会社として動いていない、一人法人です。活動していないのに市県民税など税金を払うより、会社を解散して清算しようと考えています。売上も仕入れも1年以上ありま...
    税理士回答数:  3
    2024年12月04日 投稿
  • 会社清算時の納税について(債務免除益)

    母親が経営している会社(現在休眠中であり均等割りも支払なし)を 近いうちに解散させようと考えています。 創業者は父親であり既に亡くなっています。その時に父親...
    税理士回答数:  1
    2023年02月03日 投稿
  • 債務免除について

    会社を経営しています。経営が余り良くないため会社は、私、社長からお金を借りています。短期借入金が結構多くなり、万が一私に何かあったときに、相続財産になるため、社...
    税理士回答数:  2
    2019年06月10日 投稿
  • 債務免除益により黒字化した修正申告について

    繰越欠損分の債務免除を反映させた修正申告の可否について、ご相談です。 会社を赤字経営しており、マイナス分を補填するために、数百万円、代表からの貸付を行って...
    税理士回答数:  1
    2021年05月08日 投稿

決算申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

決算申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,491
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,450