[決算申告]税率の疑問 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 決算申告
  4. 税率の疑問

税率の疑問

防衛特別法人税4%は、1月~12月決算の企業では、
いつから適用しなければならないでしょうか。
2025年1~12月の決算??

①法人税額の算出(23.2%)
②税効果会計に採用する法定実効税率(流動)と法定実効税率(固定)
なお、税効果会計では流動(賞与引当ほか)、固定(退職引当ほか)

税理士の回答

こんにちは。
防衛特別法人税は、令和8年4月1日以後に開始する事業年度からと理解しております。

どうぞよろしくお願いいたします。

本投稿は、2025年09月18日 11時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 税効果会計

    税効果会計の実効税率で悩んでおります。 防衛特別法人税率が採用される場合、以下の現状の採用実行税率が2025年12月決算、2026年12月決算、2027年12...
    税理士回答数:  1
    2025年09月16日 投稿
  • 実効税率について

    税効果会計で利用する実効税率が当社では固定した税率を利用しています。 前任者が退職でいなくなり、固定した理由は不明です。 2年前の事業税率は未納事業税額/課...
    税理士回答数:  2
    2025年09月12日 投稿
  • 実効税率について

    12月決算の企業Aの場合、防衛特別法人税の適用は以下で間違いないでしょうか。また企業Aの実行税率は30.62%でしょうか。 2025年1月1日~2025年...
    税理士回答数:  1
    2025年08月29日 投稿
  • 実効税率が23%になりました。ありえない数字でしょうか?

    freee会計とfreee申告で決算申告〜納税までしました。 結果的に実効税率が23%になったのですが、これっておかしいですかね...? 年商2000万円弱...
    税理士回答数:  2
    2022年08月18日 投稿
  • 東京都零細企業実行法人税率について

    個人事業主を2年やって今年から法人化した一人社長の会社代表です。12月決算で今期の税金について考えないといけないと思い法人実効税率について調べてみました(202...
    税理士回答数:  1
    2020年10月27日 投稿

決算申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

決算申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,125
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,577