修正申告?をしなくてはいけないでしょうか。教えて下さい。宜しくお願い致します
お世話になっております。
小さい法人を経営しております。
現在3期目の決算書を用意して提出は、まだしていません。
決算日は10月31日です。
実は帳簿の知識が、あまりない状態で
1期と2期の決算書を提出しました。
今になって間違いが多い事に気づき、
修正申告?が必要なのかもと思っています。
預り金、売掛金や金額間違いや色々多々です。
減価償却費などが多額で赤字ですので
法人税は3期とも払わなくても良く、
消費税は3期目で払うのみです。
そこで質問なのですが、1期と2期の修正申告を
したいのですが、しても良いのでしょうか。
納税額がかわらないのなら、してはいけないという文面を
ネット上でみました。
教えて下さい。宜しくお願い致します。
税理士の回答
申告は、自己申告ですから、修正申告は、ご自身の判断でされたら良いと考えます。
青色申告法人で、繰越欠損金があれば、税額は発生しないと考えます。
ご回答ありがとうございました。
助かりました。お手数をおかけ致しました。
本投稿は、2018年11月18日 12時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。