修正申告が必要なのでしょうか。間違った決算書を提出してしまいました。宜しくお願い致します。
お世話になっております。
小さい法人を経営しております。
現在3期目の決算書を用意して提出は、まだしていません。
決算日は10月31日です。
実は帳簿の知識が、あまりない状態で
1期と2期の決算書を提出しました。
今になって間違いが多い事に気づき、
修正申告?が必要なのかもと思っています。
預り金、売掛金や金額間違いや色々多々です。
減価償却費などが多額で赤字ですので
法人税は3期とも払わなくても良く、
消費税は3期目で払うのみです。
1期と2期の修正申告をしたいのですが、
決算書などの色々な書類と他にも、
修正したいので宜しくお願い致しますと
いう様な文書なども必要なのでしょうか。
もしあるのでしたら教えて下さい。
それと、1期と2期を間違ったままにして、
3期だけを提出しても良いのでしょうか。
教えて下さい。宜しくお願い致します。
税理士の回答

藤本寛之
1期と2期の誤りの内容・金額の多寡によっても判断が変わります。
修正申告は赤字の場合、赤字の金額が少なくなる場合に提出します(赤字の金額が多くなる場合には更正の請求という手続きになります)。
3期においてすべて訂正するといった判断もありますが、細かい内容が不明なので、これ以上はお答えすることはできません。
管轄の税務署やお近くの税理士事務所に具体的にお問合せいただくのがベストだと思います。
ご回答ありがとうございました。
ご回答の通りに致します。
ありがとうございました。
本投稿は、2018年11月23日 09時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。