[決算申告]役員報酬の増額に関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 決算申告
  4. 役員報酬の増額に関して

役員報酬の増額に関して

今年の7月に会社を設立しました。
売上予測が不鮮明なため初期は役員報酬を低く設定予定です。
例えば、30万円の役員報酬を100万円に増額した場合、差額の70万円は次回の決算時まで損金扱いできないかと思いますが、損金にできた場合と比較してどの程度損益に影響ございますでしょうか。その他の経費の金額により税金に差が出ることは認識しておりますが、だいたいどの程度影響があるかご教示いただけますと幸いです。

税理士の回答

役員報酬を30万円から100万円に増額した場合、損益計算書のうえでは費用扱いになりますので、その分、当期利益は少なくなります。
しかし、法人税等の計算上は「差額70万円×(増額した月から決算月までの月数)」の金額が、損益計算書の当期利益に加算して税額計算を行うことになります。
なお、税率は法人地方税も含めて約30%とお考えいただければ宜しいと思います。

本投稿は、2019年07月31日 09時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員報酬の増額と損金算入について

    増額した役員報酬を損金算入するためには、期首から三カ月以内でないとダメだと知りました。 現在、役員報酬を総額のみ過去の株主総会で定めており、配分は代表取締役に...
    税理士回答数:  2
    2016年08月14日 投稿
  • 役員報酬の増額

    役員報酬の増額には株主総会の決議が必要なのでしょうか? 取締役会の決議だけではだめなのでしょうか? また、期首から3か月を超えていても、株主総会の決議が...
    税理士回答数:  2
    2018年08月27日 投稿
  • 役員報酬の増額について

    当社は定時株主総会で役員報酬の総額(多めに)を定め、その具体的な金額については取締役会に一任している形式をとっている株式会社です。 役員報酬を増額する場合...
    税理士回答数:  2
    2016年07月27日 投稿
  • 役員報酬の大幅増額について

    創業当初より、約10年近く役員報酬を50万に近い金額にしておりました。 仕事も定着し、安定してきたので役員報酬を500万くらいまであげたいのですが、いきなり大...
    税理士回答数:  2
    2019年06月11日 投稿
  • 期の途中で役員報酬(定期同額報酬)を増額した場合の仕訳について

    はじめまして。 合同会社(3月決算)で役員報酬を1月から増額しました。 定期月額報酬を15万->20万にした、といった形です(金額は例です) 下記のような...
    税理士回答数:  1
    2018年04月12日 投稿

決算申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

決算申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232