税理士ドットコム - [決算申告]事業概況説明書の源泉徴収対象所得について - 貴社が当期の取り扱った(源泉徴収した)対象所得...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 決算申告
  4. 事業概況説明書の源泉徴収対象所得について

事業概況説明書の源泉徴収対象所得について

質問させてください。
毎年度赤字の小さな会社ですので、税理士先生に現在は頼んでいません。

法人事業概況説明書の 5「経理の状況」の(3)源泉徴収対象所得 欄はどのように記入するのでしょうか。

法人は源泉されることはないので、この欄は作成法人が源泉した場合に丸をつけるのだと思うのですが、
利子配当については、法人であっても源泉されてしまいますが、その場合〇をつけるのでしょうか。
それとも、「こちら側が支払った」利子配当がある場合にのみ丸をつければいいのでしょうか?

税理士の回答

貴社が当期の取り扱った(源泉徴収した)対象所得を選択します。通常は「給与」と「報酬料金」が多いと思います。
「利子」や「配当」は、それらを支払って源泉税を徴収しているときに選択しますので、該当するものがなければ選択不要で大丈夫です。
宜しくお願いします。

服部先生、迅速な回答ありがとうございます。
9月末日までに申告でしたので、大変助かりました。

本投稿は、2016年09月21日 09時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

決算申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

決算申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,125
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,574