[決算申告]解散時の新株予約権について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 決算申告
  4. 解散時の新株予約権について

解散時の新株予約権について

3/31に会社を解散し、申告書の作成段階となりますが、新株予約権はままのこしておいてよいのでしょうか。
また、清算時、残余財産確定時の処理方法を教えてください。

税理士の回答

税理士ではなく司法書士の専門となりますので、知り得る範囲で回答します。
新株予約権の権利者に権利放棄をして貰うか、発行会社が買い取って消滅させ、抹消登記をしないと清算登記は受理されないと思います。
詳しいことは司法書士にご照会ください。

ありがとうございます。
清算事業年度、残余財産確定事業年度に、行使することも可能でしょうか?

清算することが決まっていながら、新株予約権を行使して新株を発行するというのは常識的に考えてもおかしいと思います。
清算事業年度はそもそも財産を換価して債務の弁済を完了し、残余財産を確定することしか出来ないはずです。

本投稿は、2021年06月22日 08時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

決算申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

決算申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,387
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,389