[決算申告]青色申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 決算申告
  4. 青色申告

青色申告

青色申告のソフトを使用していますが、H27の経理データがなぜか半分消えてしまいました。仕方ないのであとでやり直そうと思っていたのですが、H28分の貸借対照表を記入するにあたり、H27のデータが不完全で正確な金額が出ません。
やはりH27のデータを全て打ちこまない限り、貸借対照表は作成出来ないのでしょうか?私は経理の知識はあまりありません。

税理士の回答

お手元に平成27年の青色決算書の控えがあれば、27年の残高を28年の期首の金額として入れて28年の貸借対照表は作成出来ると思いますが、いかがでしょうか。
ご確認ください。宜しくお願いします。

本投稿は、2017年03月11日 16時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 確定申告時の貸借対照表の記載方法について

    2年目の個人事業主でIT関連の仕事をしています。 当月の売上は翌月末に入金されますが、源泉所得税を徴収されています。 昨年度は売上がなかったため、国税庁...
    税理士回答数:  1
    2015年11月26日 投稿
  • 初めての貸借対照表

    貸借対照表の見方がわかりません。 青色申告で簡易簿記です。 資本金が3万円。 そのお金から仕入れて期末残高5000円 支払い方法は、口座振り込み ...
    税理士回答数:  1
    2016年01月18日 投稿
  • 貸借対照表 単式は必要?

    単式簿記で青色申告です。 単式の場合は貸借対照表は作成しなくてもいいみたいのですが本当ですか? 作成しないで申告しても大丈夫ですか?
    税理士回答数:  1
    2016年01月19日 投稿
  • 貸借対照表の数字が合わない

    個人事業を営んでいる男性と結婚する事になり、確定申告の準備を手伝っています。 が、そもそも昨年まで確定申告をしていませんでした。慌てて先日、過去の2年分を青色...
    税理士回答数:  1
    2016年11月29日 投稿
  • 個人口座の場合の確定申告。(貸借対照表の記載や生活費の引き落とし)

    個人事業主で青色申告で確定申告をします。 現在使っている口座とクレジットカードは事業用ではなく、個人用です(個人事業主を始める前から使っていたものです)。...
    税理士回答数:  1
    2017年02月11日 投稿

決算申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

決算申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,387
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,385