税理士ドットコム - [決算申告]ハンドメイド品の棚卸しについて - 本来的には棚卸資産としてちゃんとカウントするの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 決算申告
  4. ハンドメイド品の棚卸しについて

ハンドメイド品の棚卸しについて

5〜6年趣味の延長で、申告不用の範囲でハンドメイド品販売をしてきました
ハンドメイド品製作販売に専念したく、利益も見込めるので、来年1月よりハンドメイド品販売で開業し、個人事業主として青色申告する予定ですが、不安な点があり質問させて頂きました


棚卸しについてお教え下さい
まず、以下↓現状です

【商品】
販売しているハンドメイド商品はミニチュア小物で、主に布製品、革製品です
完成品販売とオーダーでの受注製作

【材料費】
製品は少量の布、革等ですので、材料費ははっきりと出せるものではないのですが、例えば1つ30円〜50程度になります

【仕入れ】
少量づつしか仕入れておらず、100円ショップでの購入も多いです
布や革も1メートル以下で金額も100円〜1000円以下です

※そこで質問です
①基本的に12月末時点で、手付かずの布は棚卸しで計上するとして、安価(100〜1000円未満)でごく少量の使いかけの布等は、棚卸ししなくても良いでしょうか?

②製品在庫はおおよその金額を出し、個数をかけて計上すればいいでしょうか?
こちらも、オーダーでの受注製作が多いため、売れ残りの製品在庫はごくわずかです
(例えば製品材料原価@30×20個=600円等)

③発送用の封筒やラッピングに使う物も直近必要分のみ100円ショップ等で購入しています
こちらも未開封の物のみ計上予定です

上記の通り、私の場合、実質ほとんど棚卸しで計上する金額がないのですが、大丈夫でしょうか?

開業してはじめての申告に備えるにあたり、お教え頂きたいです
宜しくお願いします!

税理士の回答

本来的には棚卸資産としてちゃんとカウントするのが望ましいですがかなり少額なので実務的に簡単なカウント方法でも認められるような範囲だと思われます。規模が大きくなれば運用方法をまた考え直す必要はあるとおもいますが。
規模が大きくなればいいですね。頑張ってください!!

回答ありがとうございます
今後まとめて仕入れる量が増えた時に備え、はぎれなどの保管時にも仕入れ額や元の大きさなど記しておくようにしたいと思います

本投稿は、2021年09月24日 11時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • ハンドメイドの棚卸しについて

    ハンドメイドで企業から依頼された作品制作と個人的にアクセサリーを制作販売しています。 今年から個人事業主になり青色申告をする予定ですが、棚卸しでつまづいており...
    税理士回答数:  1
    2020年12月12日 投稿
  • ハンドメイドの材料棚卸し

    10年ほど前から天然石や、ビーズを仕入れ、アクセサリーをデザイン製作しております。卸先会社が展示会をし、受注発注受けています。お恥ずかしながら、棚卸しをした事が...
    税理士回答数:  2
    2020年04月13日 投稿
  • 棚卸しについて

    青色申告が今年で2回目の製造、販売業です。 前年度は青色申告会のソフトと手ほどきにて申告をしたのですが、その際「棚卸しはどのようにしたらいいか?」という問に「...
    税理士回答数:  1
    2021年04月02日 投稿
  • 布小物ハンドメイド販売者の確定申告・棚卸について

    お世話になります。 ハンドメイド品販売者の棚卸の仕方と来たる今年の確定申告についてお聞きします。 生地をネットで購入してポーチなどを作り、ハンドメイド販...
    税理士回答数:  2
    2016年10月25日 投稿
  • 棚卸しすべきものについて

    簿記初心者です。 前年に開業し、青色申告をしました。 個人事業主で家具製造業を営んでおります。 棚卸しすべきものについて・・ 基本、受注後に使う分だ...
    税理士回答数:  2
    2019年12月18日 投稿

決算申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

決算申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,119
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,233