漫画の商業連載を始めアシスタントを雇い始めた際にすることを教えてください。
はじめまして、この度商業誌での漫画連載が再来月に控えアシスタントを雇い始めました。漫画家です。
外注工賃として報酬という形で、2人ほどに漫画のアシスタントのお仕事をお願いしている状態なのですが、月末に報酬を渡す際に必要な領収書のような書類等、また税金周りがいまいち理解し切れておりません。
そこで、報酬を渡す際何を発行し、消費税や源泉徴収のようなプラマイになるものはどうすればいいのか簡単に教えていただけると幸いです。
またその受け渡し後に必要なこともあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
税理士の回答

西野和志
国税OB税理士です。
アシスタントの人は、あなたの事務所で働くわけではないのでしょうか?
雇い始めたとの記載がありましたので、確認です。だとすると「外注費」ではなく「給与」だと思われます。
消費税を計算することになった時に違いが出ることと給与の場合には、源泉徴収も必要になります。
ご回答ありがとうございます。
すみません、雇うという表現は少し間違っていました。事務所を設けて作業しているわけではなく、絵の描ける方にリモートで手伝って頂くという感じなのでその間で特に契約書なども書いておらず、恐らく外注なのではと思います。
(実際私がアシスタントをしていた際は外注工賃扱いでした。)
確認までによろしくお願いします。

西野和志
外注費または、外注工賃で結構です。
100,000円を払った場合 100,000
10.21%の源泉徴収 ▲ 10,210
10%の消費税 10,000
実際の支払 99,790
本投稿は、2022年10月11日 15時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。