[経理・決算]費用の繰延べ仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 費用の繰延べ仕訳について

費用の繰延べ仕訳について

費用の繰延べ仕訳について

費用の繰延べ仕訳は下記で正しいでしょうか。

【条件】
・決算期間:4月1日~翌3月31日
・保守料として2022年10月に全額(48,000円)支払った
・契約期間:4年(48か月)、単価:税込1,000円/月

●2022/10/15(支払仕訳)
【借方】保守料 48,000 /【貸方】現金 48,000
●2023/3/31(期末費用の繰延べ)
【借方】前払費用 12,000 /【貸方】保守料 42,000
【借方】長期前払費用 30,000
●2023/4/1(期首再振替)
【借方】保守料 42,000 /【貸方】前払費用 12,000
            【貸方】長期前払費用 30,000
●2024/3/31(期末費用の繰延べ)
【借方】前払費用 12,000 /【貸方】保守料 30,000
【借方】長期前払費用 18,000
●2024/4/1(期首再振替)
【借方】保守料 30,000 /【貸方】前払費用 12,000
            【貸方】長期前払費用 18,000
●2025/3/31(期末費用の繰延べ)
【借方】前払費用 12,000 /【貸方】保守料 18,000
【借方】長期前払費用 6,000
●2025/4/1(期首再振替)
【借方】保守料 18,000 /【貸方】前払費用 12,000
            【貸方】長期前払費用 6,000
●2025/9/30(期中)
【借方】前払費用 6,000 /【貸方】保守料 6,000


※不安なのは最後の2025/9/30(期中)仕訳です。
※1年分をまとめて計上していますが、月ごとに計上しなくても良いのでしょうか。
※また「前払費用」と「短期前払費用」の違いがよくわかりません。
(「長期前払費用」は1年超分の費用で、貸借対照表上では前払費用は「流動資産」の部に、長期前払費用は「投資その他の資産」の部だというのはわかります。)

お知恵を拝借したく、どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

①最後の仕訳は、

2026年3月31日(期末)
(借方)前払費用 6,000 (貸方)保守料 6,000

となり、

2026年4月1日(期首再振替)で
(借方)保守料 6,000 (貸方)前払費用 6,000

だと思われます。

②月ごとに計上しなくても問題ありません。

③「短期前払費用」は税務上の概念であり、会計学上、そのような概念は存在しません。会計では「前払費用」と「長期前払費用」という概念しか存在しない、ということです。

国税庁HP
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5380.htm

ご回答ありがとうございました。
とても勉強になりました。

本投稿は、2022年11月02日 00時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 期首前払費用の振替仕訳について

    4月に新しい期になり、前払費用の振替仕訳を行っています。 過去の仕訳に倣い、行っているのですが 例えば保険料(契約期間:2018/5/1-2019/4/30...
    税理士回答数:  2
    2019年04月18日 投稿
  • 長期前払費用の決算処理・仕訳について教えてください

    次年度から使用するアプリケーションソフトのライセンスを2年分購入しました。 今年度は使用しないため、長期前払費用として下記のように仕分けしました。次年度の処理...
    税理士回答数:  1
    2018年01月12日 投稿
  • 長期前払費用償却について

    個人事業主で青色申告をしています。昨年ソフトウェアライセンスを2年分購入しました。今年1年分使用した場合の帳簿は下記で良いでしょうか。 ※金額はサンプルです ...
    税理士回答数:  1
    2019年01月14日 投稿
  • 長期前払費用と前払費用

    こんばんは、よろしくお願い致します。 去年末に事業継承し、その店舗を借りる際の礼金が、28万弱、事業活動総合保険に11万弱かかりました。 どちらの期...
    税理士回答数:  1
    2021年06月25日 投稿
  • 前払費用の振替について

    お世話になります。 毎月前払費用で社宅の賃料を計上し、毎月末に翌月分の賃料を支払っています。 この3月で社宅を解約しましたが、2月末に3月分の賃料を支払って...
    税理士回答数:  2
    2019年03月18日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,453
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426