法人が個人事業主から外注を請け負う場合
ご覧いただき誠に有難うございます。
法人が個人事業主から外注として作業を請け負う場合、個人事業主がやることは領収書の発行のみですか?法人は請求書の発行が必要でしょうか?
またその他留意点があれば教えていただけますでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答

森田太郎
法人は請求書の発行をしましょう。
領収書の発行をするのは代金を受け取った方です。
領収書は依頼された場合発行すればよいので、あれば丁寧だと思います。
業種により注意点は変わると思いますが、共通なのはインボイス制度のことも考えて請求書のフォーマットを作ることくらいでしょうか。
ネット上にフォーマットは沢山ありますので利用してみてください。

海老名佑介
法人が個人事業主に請求書を発行します。
現金払いの場合は、個人事業主は法人に領収書を発行します。
振込の場合は、領収書の発行は必要ありません。
お二方ありがとうございます!
大変参考になりました。

海老名佑介
また何かございましたら、宜しくお願い致します。
本投稿は、2023年02月10日 00時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。