海外で現地通貨で支払ったお金の円への換算に関して
こんにちは、お世話になります。
海外で使用したお金の円への換算時の計算方法に関して相談したいです。
まず、今までは海外出張がなく、あったとしても社長のため会社のクレジットカードで支払いをしていました。
今回、出張に行った社員は外国籍で自分の生まれ育った国への出張のため、使用した費用をその国で発行された自身のデビットカードを使用しました。
そのため今回、円へ換算して経費精算が必要となりました。
計算方法ですが、
レシート記載日の為替を確認して
日本円から現地通貨
現地通貨から日本円の現金相場を足して2で割り
その数字に、現地で支払った金額をかける計算でいいでしょうか?
それとも電信相場を基準にした方がいいのでしょうか。
出張規定もないため、作成の基準として上記計算式で問題ないのか相談させていただきたいです。
宜しくお願いいたします。
税理士の回答
日本円から現地通貨
現地通貨から日本円の現金相場を足して2で割り
→申し訳ありませんが、この内容が理解できません。
単純にレシート等の証憑の日付のTTMで円換算すれば良いように思います。
本投稿は、2023年04月26日 14時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。