税理士ドットコム - [経理・決算]個人事業主 仕事用口座 仕訳について - ①1-4月までの個人口座については、事業分の入金、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 個人事業主 仕事用口座 仕訳について

個人事業主 仕事用口座 仕訳について

夫が今年の1月より個人事業主になったのですが、口座をわけておらず、今まで仕事とプライベートが混合していました。
知人から分けた方がいいとアドバイスを頂き、仕事用に口座(今までプライベートで使用してたもの)を用意しましたが、今までの分の仕訳方やこれからの仕訳方もわかりません。助けて頂けると嬉しいです。
 
簡単に内容を説明します。
夫の仕事がエアコン取付業でして、元請けからの売り上げの振り込み(口座振り込み)の他に、お客様から直接頂くお金(直集金)も存在しております。
元請けからの売り上げの振り込みは直集金を差し引いた残りの金額が3ヶ月後に振り込みされます。
直集金は月末に私が夫か私(妻)の個人口座に振り込んでいたのですが、食費などプライベートで必要な分を引いて振り込んでいました。ややこしくしてしまったなと、後悔していますが、これからはちゃんと分けて帳簿しやすくしていこうと考えております。

質問したい事まとめましたので、何卒、よろしくお願い致します。

①5月より仕事用の口座を分けたとして、今までの混合していたお金の出入りはどうしたら良いでしょうか?仕訳方など。

②直集金からプライベートで必要な金額を抜いて個人口座に振り込んでいましたが、1〜4月までの分はどれだけ抜いたかは把握しておりません。その場合はどうしたらよいでしょうか?
 

税理士の回答

①1-4月までの個人口座については、事業分の入金、支出のみを仕訳します。プライベート分については、記帳はしません。
②①と同じになります。

出澤様
ご回答頂きありがとうございます。
②は①と同じとの事ですが、プライベートで抜いた金額は無視して、直集金のみ記帳したらよいでしょうか?

相談者様のご理解の通りになると思います。

出澤様
承知しました!
ありがとうございました。

本投稿は、2023年05月07日 23時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,287
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,308