税理士ドットコム - [経理・決算]清算結了の貸借対照表と残余財産について - 清算結了登記申請に関するご質問のようなので税理...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 清算結了の貸借対照表と残余財産について

清算結了の貸借対照表と残余財産について

当社は清算中の法人です。
解散後
①現金預金 10万円
②社長借入金 400万円
③資本金 300万円
④期限切れ欠損金 690万円
となりました。

質問1
①~③が財産目録に記載する残余財産になるのでしょうか。

質問2
期限切れ欠損金と社長借入金、現金を相殺すると、貸借対照表には資本金300万円と、繰越利益剰余金△300万円が記載されるのですが、それでよろしいのでしょうか。

ご教授、よろしくお願いします。

税理士の回答

清算結了登記申請に関するご質問のようなので税理士の専門外となりますから、知り得る範囲で回答します。詳細は司法書士か法務局にお問い合わせください。

通常、債務は全て0になっていないと清算登記申請はできないと思いますので、少なくとも質問2の社長借入金の債務免除を行った後でないと申請が受け付けられないと思います。
貸借対照表は資産0、負債0、純資産0(資本金300万円・繰越利益剰余金△300万円)が清算時貸借対照表になります。
従いまして、質問1の残余財産はなしになると思います。

ありがとうございます。
貸借対照表をゼロにしなくてはいけないと思い仕訳をしましたが、資本金300万円と繰越利益剰余金△300万円が残っており、こちらを残したままの貸借対照表でよいのだろうかと疑問に感じておりました。先生が詳しく書いてくださり、この二つがあっても純資産がゼロと解釈し、大丈夫であるとわかりました。
大変参考になりました。

本投稿は、2023年05月12日 15時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 残余財産確定年度の期限切れ欠損金について

    残余財産確定年度の申告をする際に、期限切れ欠損金の使用を考えております。 通常、会社解散後の申告の流れは解散年度⇒清算年度⇒残余財産確定年度となると思いますが...
    税理士回答数:  2
    2021年09月24日 投稿
  • 清算結了 貸借対照表について

    解散申告書の税務署提出後の清算申告書について教えてください。 解散申告書のBS 現預金 100 未払金 10 ...
    税理士回答数:  2
    2021年07月23日 投稿
  • 清算確定申告時の貸借対照表について

    清算期間に法人名義の不動産を売却する事になり、300万になるとします。 資本金は500万で、他に資産も負債もありません。 貸借対照表は以下でよろしいでしょう...
    税理士回答数:  2
    2021年08月13日 投稿
  • 会社清算結了時の残余財産の振込名

    会社清算時の残余財産の株主分配の振込名を税理士さんには法人名で振り込むよう指示されたが、個人名で振り込んだ時は、どのような事になるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2020年12月28日 投稿
  • 社長借入金 会社清算

    このたび会社を清算しようと思いますが社長借入金が約3000万円有ります、資産、負債ともにほぼ0です.赤字もありません、社長借入金を免除した時会社には債務免除益で...
    税理士回答数:  2
    2018年09月24日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,955
直近30日 相談数
825
直近30日 税理士回答数
1,641