税理士ドットコム - [経理・決算]インボイススタート後の出金伝票の扱い - > 1)インボイスがスタートしたら、経費にあげて...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイススタート後の出金伝票の扱い

インボイススタート後の出金伝票の扱い

自宅を作業場としてフリーランスとして仕事を受けています。
作業時間などをふまえて、ネット回線の利用料や電気代を按分して経費としています。
すべて夫が夫名義のクレジットカードで払っているため、夫のクレジットカードの明細を保存したうえでクレジットカードの利用額が引き落とされる日に金額を帳簿記載し、別で出金伝票を作成しています。

(1)インボイスがスタートしたら、経費にあげているものはすべて登録番号が必要なのでしょうか。

(2)夫が払っているものを経費とする場合のインボイス施行後の帳簿への記載方法について教えてください。

税理士の回答

1)インボイスがスタートしたら、経費にあげているものはすべて登録番号が必要なのでしょうか。


登録番号がないものも経費は経費です。
消費税の仕入れ税額を計算するときに、その分は、消費税100%ではなく、80%が控除の対象になります。
経費は経費です。


(2)夫が払っているものを経費とする場合のインボイス施行後の帳簿への記載方法について教えてください。


前と同じです。
出金伝票ではなく、ほかの場所に会社名・住所・インボイス番号を記載して控えてください。

竹中様
ありがとうございます。

登録番号がないものも経費は経費です。
消費税の仕入れ税額を計算するときに、その分は、消費税100%ではなく、80%が控除の対象になります。
経費は経費です。

私は3年間は2割特例を使用し、以降は簡易課税で申告をする予定です。
ご教示いただいた控除対象の割合は、本則課税のもので簡易課税の場合は特に考えなくてよいのでしょうか。


出金伝票ではなく、ほかの場所に会社名・住所・インボイス番号を記載して控えてください。


ネット回線の事業者と電力会社それぞれでインボイス番号を記載しておけばいいんですね。
まだ両方ともくわしく調べていないため不明なんですが、現在は法人プランなどではなく、一般家庭の料金プランです。もし経費計上する場合、各事業者が法人プランしかインボイス番号を発行しないとなる可能性はあるのでしょうか。(両方とも一応法人向けのプランがありますが、私は家族と住んでいる住まいで仕事をしているため、法人プランの契約はできません)
まだまだ予測段階なので、可能性として教えていただけますと幸甚です。

よろしくお願いいたします。

私は3年間は2割特例を使用し、以降は簡易課税で申告をする予定です。
ご教示いただいた控除対象の割合は、本則課税のもので簡易課税の場合は特に考えなくてよいのでしょうか。

2割特例や簡易課税は経費については、消費税を考えなくって良い。ので、その通りです。

ネット回線の事業者と電力会社それぞれでインボイス番号を記載しておけばいいんですね。
まだ両方ともくわしく調べていないため不明なんですが、現在は法人プランなどではなく、一般家庭の料金プランです。もし経費計上する場合、各事業者が法人プランしかインボイス番号を発行しないとなる可能性はあるのでしょうか。(両方とも一応法人向けのプランがありますが、私は家族と住んでいる住まいで仕事をしているため、法人プランの契約はできません)
まだまだ予測段階なので、可能性として教えていただけますと幸甚です。

上記会社がインボイス番号がないとは考えられません。
安心してよいでしょう。
また、経費については、上記で、考えなくって良いので、どの上からでも心配無用です。

竹中様


2割特例や簡易課税は経費については、消費税を考えなくって良い。ので、その通りです。

承知いたしました。今後、本則課税で得をする業種ではありませんが、改正(改悪)も含めて覚えておきたいと思います。


経費については、上記で、考えなくって良いので、どの上からでも心配無用です。

こちらの言葉で安心しました。ありがとうございます。

今後、本則課税で得をする業種ではありませんが、改正(改悪)も含めて覚えておきたいと思います。
インボイス制度は、消費税の根幹をなす制度で正しいのですが・・・
長い間帳簿方式になれた日本の企業・事業者では、財務省の思うツボにはまったようにも思います。

本投稿は、2023年08月06日 18時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,822
直近30日 相談数
865
直近30日 税理士回答数
1,399