税理士ドットコム - [経理・決算]土地付き居住用建物の売却における個別対応方式の消費税区分について教えてください。 - 居住用建物なら非課税にしかならないのではないで...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 土地付き居住用建物の売却における個別対応方式の消費税区分について教えてください。

土地付き居住用建物の売却における個別対応方式の消費税区分について教えてください。

土地付き居住用建物の売却における個別対応方式の消費税区分について教えてください。
土地・土地造成費→共通対応
上物建設に係る費用→課のみ
だと思うのですが、外周ブロック建設など外構工事は造成費に含まれてしまいますか?
課のみ取れますでしょうか?

税理士の回答

居住用建物なら非課税にしかならないのではないでしょうか。
特に土地は非課税だと思いますが。
不動産業者ですか?前提の事実が不明確なのではっきりお答えできません。

本投稿は、2023年08月07日 19時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 個別対応方式の区分について

    当方マンション経営を行っており課税事業者で個別対応方式を採用しています マンションはすべて居住用です。 収入は「住居家賃」「水道料」を各区分して受け取っ...
    税理士回答数:  2
    2018年10月09日 投稿
  • 個別対応方式での税区分について

    個別対応方式を選択しています。 土地の仕入を「非課対仕入」を選ぶのはわかるのですが、 更に税率を選ぶタブがあるのですが、それって意味があるのでしょうか?...
    税理士回答数:  2
    2020年09月11日 投稿
  • 個別対応方式における消費税区分の考え方について

    いつもお世話になっております。 中小企業で課税売上高が95%未満となったので個別対応方式で消費税区分を 設定することになったのですが、 個別対応方式の...
    税理士回答数:  2
    2020年06月23日 投稿
  • 消費税個別対応方式の区分について

    当社は不動産業(土地建物売買)と建築業(建売)を事業としています。 課税売上割合は50%未満で個別対応方式を採用しています。 今期、本社事務所を取得しました...
    税理士回答数:  2
    2022年07月26日 投稿
  • 個別対応方式の税区分判断について

    事業がいくつかあり、その内一つの事業では、課税売上しか無いものがあります。 非課税売上は預金利息くらいです。 こう言った場合、その事業に係る課税仕入れは、す...
    税理士回答数:  2
    2020年11月17日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,907
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,639