インボイス請求書 記載項目
インボイスがはじまりますが請求書の項目は一品目事に打ち込まなければならないのでしょうか?
大工をしていますが釘やボンドや木材等凄く沢山使うのですが、その場合も細かく全て記載するのでしょうか?
よろしくお願いします
税理士の回答

インボイスがはじまりますが請求書の項目は一品目事に打ち込まなければならないのでしょうか?
大工をしていますが釘やボンドや木材等凄く沢山使うのですが、その場合も細かく全て記載するのでしょうか?
いいえ、そのようなことはありません。
請負内容について、一式でよいと考えます。
請負ごとに記載します。

取引内容が多数の場合の記載方法については、国税庁から公表されている「消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A」の問63が参考となります。
請求書と別途、取引明細があれば、インボイスとして許容されます。
:::::::::::::::::::::::::
一の書類のみで全ての記載事項を満たす必要はなく、交付された複数の書類相互の関連が明確であり、適格請求書の交付対象となる取引内容を正確に認識できる方法(例えば、請求書に納品書番号を記載するなど)で交付されていれば、その複数の書類の全体により適格請求書の記載事項を満たすことになります(インボイス通達3-1)。
:::::::::::::::::::::::::
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/qa/01-01.pdf#page=94
御二方共に早くの丁寧な回答大変助かり、感謝いたします!どちらの方もベストアンサーに選びたいのですが今回は1番先に回答下さった先生にいたします。ですが本当にどちらの先生の回答も分かりやすく勉強になりました!有難うございました!
本投稿は、2023年09月16日 23時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。