税理士ドットコム - [経理・決算]インボイス制度/適格請求書 今まで内税で記載していた項目について - > 10月1日からはこの送料も(内税)で記載しないほう...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス制度/適格請求書 今まで内税で記載していた項目について

インボイス制度/適格請求書 今まで内税で記載していた項目について

お世話になっております。
これまで弊社の請求書では、
  A商品 ¥1500
  B商品 ¥1000
   小計 ¥2500
消費税対象 ¥2500
  消費税 ¥250
送料(内税) ¥750
   合計 ¥3500

と請求書に記載し、送料(内税)は実費でいただいている状態でした。
10月1日からはこの送料も(内税)で記載しないほうがよろしいでしょうか。
帳簿上では立替などにはしておらず、全てまとめて売上にしています(実費と言いつつ、運送会社の割引が適用されるため)。
どのように記載すべきか教えていただきたいです。

税理士の回答

10月1日からはこの送料も(内税)で記載しないほうがよろしいでしょうか。

送料は750円を割り戻して、750×100÷110=682円にして、

A商品 ¥1500
  B商品 ¥1000
   小計 ¥2500
消費税対象 ¥2500
  消費税 ¥250
送料(税抜き) ¥682

送料(消費税)  68
   合計消費税対象 ¥3,182

    合計消費税10%  318

合計     3,500円
が良いでしょう。

ありがとうございます。
そのように記載いたします。

本投稿は、2023年09月19日 17時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,238