税理士ドットコム - [経理・決算]買い物代行における立替金記載の適格請求書作成について - > 内容 金額 消費税 税率> 立替金 10000円 非課税 ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 買い物代行における立替金記載の適格請求書作成について

買い物代行における立替金記載の適格請求書作成について

法人で買い物代行をおこなっております。
インボイス登録事業者になり、適格請求書の作成するのですが、立替金の記載について不明な点がありますので教えていただければと思います。
商品を複数店舗から購入し、レシートはお客様へ渡しております。
立替えた額が10000円の場合、
請求書の作成方法として以下の記載で問題ないでしょうか?

内容    金額     消費税    税率
立替金  10000円     非課税     ー
代行料金 1000円     100円     10%

小計 11000円
消費税 100円        請求金額 11100円

上記の方法で請求書作成を検討しております。
立替金を記載しないほうがいいとか、これでもだいじょうぶとかいろいろきいててわからなくなっております。
これ以外の正しい方法やアドバイス等ありましたらご教授お願いいたします。

税理士の回答

内容    金額     消費税    税率
立替金  10000円     非課税 ・・・非課税ではない。不課税です。大切な表現です。    ー
代行料金 1000円     100円     10%

小計 11000円

代行料金1,100円(消費税込み金額)
消費税(10) 100円        請求金額 11100円


(ただし10,000円については全てレシートなど渡し済み)


ただ、後で10,000円が、あっているか内科でもめるといけません。コピーは突堤Kてください。

上記の方法で請求書作成を検討しております。
立替金を記載しないほうがいいとか、これでもだいじょうぶとかいろいろきいててわからなくなっております。


立替金は、記載したほうが良い。
大丈夫です。
宜しくお願い致します。
今後ますます、重要な仕事です。頑張ってください。

とてもわかりやすく、ありがとうございます!
地域の買い物難民の為にも頑張っていきます。

ただ、後で10,000円が、あっているか内科でもめるといけません。コピーは突堤Kてください。
申し訳ありません。
変換ミスで。
ただ、後で10,000円が、あっているかないかでもめるといけません。コピーはとっておいてください。

はい、コピー、写真を撮って保管しております。ご丁寧にありがとうございます。

本投稿は、2023年10月05日 18時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,331
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,369