2年目の期首残高は0でも大丈夫なのか?
フリーランスのエンジニアをやっています。
事業用の口座とプライベート口座を分けていないため、昨年の機種残高を0円で始めました。
今年度(2年目)の機種残高に関してもリセットして0円で始めても大丈夫なのでしょうか?
税理士の回答

2年目ということであれば、普通預金の期首残高がゼロ円ということはあり得ません。
現在ご使用の、事業とプライベートで使用している口座が、事業用口座となり、当該口座の1月1日残高が、普通預金の期首残高となります。
昨年(1年目の)の期首残高を0円で始めたことと、事業用取引のみを記帳していたことが原因で昨年の期末残高(貸借対照表)と銀行口座の残高が一致しないのですがこの場合、期首残高はどのようにすれば良いのでしょうか?

厳密には昨年の決算書を修正することになりますが、そこまでするのは大変なので、やむを得ませんが、期首残高は前期の決算残高を引き継いだうえで、今年の1月1日づけで、
帳簿残高が通帳残高より多ければ
(借方)事業主貸 ××× (貸方)普通預金 ×××
で合わせるしかないと思われます。
今期は、事業に関係ない出金は
(借方)事業主貸 ××× (貸方)普通預金 ×××
事業に関係のない入金は
(借方)普通預金 ××× (貸方)事業主借 ×××
と仕訳して、残高を合わせるようにしてください。
ご回答ありがとうございます。帳簿残高が通帳残高より少ない場合は
1月1日付けで
(借方)普通預金 ××× (貸方)事業主借 ×××
で合わせるであっていますか?

その場合は、そのように仕訳をして合わせるしかない、ということになります。
本投稿は、2023年11月19日 03時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。